-
DOZEONE / DOZEONE
¥2,200
東京HARDCORE若手筆頭DOZEONE待望の1stアルバム! SPKEZ, VICE CITY SLAVE, OTHERSIDE, THE DELTAFISH, TEAR DA CLUB UP(support), DOMINATE(support)等でも各自活動しているメンバーから構成され精力的にライブをこなすDOZEONE。 DISTRICT 9, RED EYED DEVIL, EVERYBODY GETS HURTインフルエンスの土台にコンポーザーのRyogaの地元バンドBEHIND THE 8 BALL, H8CALLなどから継承されたグルーヴを感じる楽曲と熱量の高いライブには今後の彼らの活躍を期待せざるをえない。 ジャケット、アートワークはDIKTATORのTENKI, BROWN Jr.によるもので横の繋がりも詰まった新世代を代表する今作は2025年必聴の一枚!! [TRACKLIST] 1. INTRO 2. DOZEONE 3. WORDS THROUGH 4. Three 5. EARLY TIME METHOD 6. skit (feat. s4y4k4) 7. NOT STEP BACK 8. D.L.D 9. OUTRO (Prod. by BOOGIE MASON) DOZEONE / DOZEONE (CD) - ¥2,000 2025, DIRTYRATSRECORDS [DTR-006]
-
To The End / DEMO 2024
¥500
2017年結成、沖縄を拠点とするメタリックハードコアバンド。2017年の1stアルバム、2020年のシングル、2023年のDEMOに続く4枚目の音源。定期的に県外バンドを招聘し、沖縄と本島の架け橋となっている。 BRWオーナー所属のDIKTATORも2022年に呼んでもらい、2泊3日前乗り後泊BBQ付きで存分に楽しませてもらった。 今作はスタジオテイクのようなRAWでザラつく質感を残し、というかそれを前面に打ち出すようなサウンドプロダクション。音割れゲインMAXなボーカルは特にアクセントになっている。 2ステップにシンガロングにウィンドミルなんでもあり。上裸の米兵によって散らかったピットが目に浮かぶ。 ブルータルなメタリックハードコアを基盤としているが、ぐちゃぐちゃにする疾走パートも随所に挟んでおり、一辺倒にならない彼らのスタイルは今作も健在。刺々しいギターリフを武器に最南端から攻め立てる。 クラフト紙にステッカー貼りのジャケ、デモならではのD.I.Y.な温度感が残る今作。限定100枚、ぜひ手に取ってもらいたい。 --- [TRACKLIST] 1. Child's Play 2. Exploitation Man 3. Manipulate Harm To The End / DEMO 2024 (CD) - ¥500 2024, Self #ToTheEnd #Okinawa #Japan #NYHC #Hardcore #MetalicHardcore #BeatdownHardcore #BROWNRecords
-
CD【STRAIGHT UP BEATDOWN / V.A.】
¥2,000
こちらは「CDのみ」の商品となります。 バンダナ付きバンドルをご希望の方は、商品一覧からお選びください。 --- 【STRAIGHT UP BEATDOWN / V.A.】 __________________________________________ ►►BROWN RecordsよりBIGすぎるリリース►►  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2022年9月1日に惜しまれながらこの世を去ったビートダウンのオリジネーターBULLDOZEのボーカル、KEVONEへ贈るトリビュートコンピアルバムが完成! このアルバムは名盤にしてビートダウンの原点でもある"The Final Beatdown ('96)"の曲順に添い、国内外のBULLDOZEへのリスペクトを感じるバンドがカバーしていくもの。 どのバンドもBULLDOZEへのリスペクト、それぞれの解釈に基づくオリジナリティ、どちらも存分に感じる素晴らしい仕上がりに! さらにブックレットにはCD購入者特典として、BULLDOZEのドラムChirsへの特別インタビュー記事も掲載。KEVONEとの出会いやBULLDOZEの成り立ち、ビートダウンの由来についても言及していて資料としても十分すぎる内容となっています! 昨今盛り上がりを見せる、ビートダウン・タフガイサウンドのルーツとも言えるBULLDOZE。彼らをこれ以上なくフィーチャーした特大アルバム。 TENKI(DIKTATOR)によるカバーアートから、BROWN Jr.(BROWN Records)によるブックレットと、細部に至るまで愛を込めて制作◎ ぜひ目で耳で体感してください! __________________________________________ ※売り上げの一部はKEVONEの遺族へ寄付します。 以下レビュー&詳細 1. Beatdown / KILL DEM ALREADY (JPN) まずは中の人BROWN Jr.のビートダウンゴッドファーザーであるTomomi(Gt.)率いる、岩手県花巻からKILL DEM ALREADYがカバーするBeatdown。この曲をやってもらうならこのバンド以外考えられなかった。持ち前のスポーティさと遊び心あるアレンジで、コンピレーションアルバムは幕を開ける。SEの使い方がやはりセンスを感じる。 2. The Truth / she luv it (JPN) そしてある種目玉でサプライズ選出?のshe luv itがカバーするThe Truth。The Final Beatdown Attackを標榜している彼らがBULLDOZEとの相性が悪いわけなく、序盤からどぎついスパイスをぶちまけてくれている。ほぼ原曲通りにも関わらずオリジナルかのような仕上がりが、バンドの独自性を物語る。このラインナップでsliを挟めるのはこのコンピだけ。 3. Bulldoze / SECTOR (US) 続くシカゴのSECTORはBulldozepをカバー。彼らはUSのバンドの中でぜひ声を掛けたいバンドの一つだった。先行で公開している通りで抜群のクオリティ。基本オリジナルに忠実かつ、Supelbowl of Hardcore 2005バージョンをカバーしているという、彼らの本家への愛を存分に感じられる仕上がり。AnchitのJapanシャウトも最高。 4. All I Have / KEEP IT REAL (IDN) 4曲目All I HaveをカバーするのはインドネシアはマランのKEEP IT REAL。アルペジオの陰りのあるアレンジから始まり、ポイントで硬めのキック連打を挟んでいる。ニュースクールとビートダウン、どちらもバックグラウンドに持つ彼ららしい仕上がりに。現代的なサウンドプロダクションもBULLDOZEを2024年にカバーする意義となっている。 5. Suffering / SECOND NATURE (CA) 前半ラストはカナダはバンクーバーの、SECOND NATUREがカバーするSuffering。現地に渡ったLendai (Tear da Club Up, ALIENGUM)がSNSでシェアしてて、即チェック&コンタクトを取ったバンド(RECは未参加だが現在メンバーに加入)。結成から日は浅いが、オリジナル曲の高い完成度から今後がかなり楽しみ。ボーカルの声やスタイルがとてもツボで、コンピの中でもお気に入りのトラックの一つ。 6. Our Way / H8CALL (JPN) 後半は福島県会津からブラザーH8CALLのOur Wayカバーから始まる。ど頭から彼らの強み、HOOD感溢れる迫力のコーラスの壁でもう最高。H8CALLからはBULLDOZEに通ずる、間から生まれるグルーヴを感じていたし、このカバーでもそれが存分に活きている。それに基づくファットさで言うと一番マッチしているかもしれない。 7. Herb feat. Nate Xibalba / TWO GUNS (US) 続くUSはアリゾナからTWO GUNSがHerbをカバー。ボーカルは2018年に来日したEasy MoneyのTroy480で、彼とはそれ以来の仲。そんな彼らは、このコンピにぜひ参加して欲しかったバンドの一つ。さすがビートダウンを愛するヘッズならではのタフでヘヴィな仕上がりで、途中親交の深いXIBALBAのNateをfeatureする隙のなさ。 8. Respect Through Fear / DOMINATE (JPN) 8曲目はWestokyoからDOMINATEがRespect Through Fearをカバーする。こちらはSECTORと同じく先行で配信していたもの。2017年に盛岡で開催されたPress On Aheadのイベントの共演時演奏していて、それ以来この曲は彼らのイメージだった。アレンジ力に関してはこのコンピトップレベルで、もはや持ち曲くらいの馴染みようであり、親和性の高い選出ということがよくわかる。 9. Remember Who’s Strong / DIKTATOR (JPN) トリ前のRemember Who's Strongは、中の人ブラジュニが所属する宮城県仙台からDIKTATORがカバー。名前の強さもあり絶対にやりたかった曲。原曲の持つ独特なテンポチェンジがこの曲の味噌であり、それがバンドのスタイルとマッチしている。わずかな隙を縫うアレンジが、本家へのリスペクトとバンドのオリジナリティを表現。KEVONEへの愛と感謝を示しラストに向かう。 10. Hypocrite / NUMB (JPN) ラストは東京ローカルNUMBが Hypocriteをカバー。日本におけるNYスタイルのパイオニアであり、今でもトップに君臨。ビートダウンスタイルを日本で最初にやったとの噂も。ボーカルSenta氏も、BULLDOZEがいなかったらNUMBは存在していなかったと公言するほど。その言葉通りオリジナルと勘違いする程のクオリティ。NUMBの歴史の答え合わせをするようなアレンジで、コンピは締め括られる。 [TRACKLIST] 1. Beatdown / KILL DEM ALREADY (JPN) 2. The Truth / she luv it (JPN) 3. Bulldoze / SECTOR (US) 4. All I Have / KEEP IT REAL (IDN) 5. Suffering / SECOND NATURE (CA) 6. Our Way / H8CALL (JPN) 7. Herb feat. Nate Xibalba / TWO GUNS (US) 8. Respect Through Fear / DOMINATE (JPN) 9. Remember Who’s Strong / DIKTATOR (JPN) 10. Hypocrite / NUMB (JPN) STRAIGHT UP BEATDOWN / V.A. (CD) - ¥2,000 2024, BROWN Records [BRW-003] #BULLDOZE #KEVONE #TerrorZone #TrainofThought #AgentsofMan #KILLDEMALREADY #Hanamaki #sheluvit #SECTOR #Chicago #KEEPITREAL #Malang #SECONDNATURE #Vancouver #H8CALL #Aizu #TWOGUNS #Arizona #Xibalba #California #DOMINATE #Westokyo #DIKTATOR #Sendai #NUMB #Tokyo #Japan #US #America #Canada #Indonesia #NYHC #Hardcore #HardcorePunk #Beatdown #BROWNRecords
-
BANDLE【DIKTATOR & MURDER WITHIN SIN / COLD BLOODED POSSE】
¥2,000
【DIKTATOR & MURDER WITHIN SIN / COLD BLOODED POSSE】 - 新旧東西 BEATDOWN WARFARE in 2023。仙台のDIKTATORと、名古屋のMURDER WITHIN SINによる狂力スプリットが完成!互いのメンバーが運営するBROWN RecordsとBDM Recordsからのリリース。 - マッチを擦る音に続く、地を這うヘヴィなリフで着火。まずはDIKTATORがアルバムの開始を告げる。ひたすらに重心は低く、棘付き鈍器で殴り続けるかのようなサウンドで、すでに目の前は真っ赤。そこに被せる盛岡のPRESS ON AHEADのTDRによる鬼の咆哮が、その暴力性を加速させる。 シンプルでショートな1曲目に対し、2曲目は折り重なる展開にテンポチェンジが続く楽曲になっていて、DKTらしいバリエーションを楽しめる。単調に落ち続けずグルーヴで決め込む、彼ららしいビートダウンの美学を感じる。 - 続くはMURDER WITHIN SIN。始まりのSEを体現するかの如く、背後からじわじわとナイフを突き付けてくるような、おどろおどろしいヴァイオレンスなリフが聴く者に迫り来る。落とし切らずにモッシュを誘発するような、腕もげ展開の妙はさすがの一言。 メタリックな単音リフとそれを捲し立てるドラムから始まるドライブ感の強い2曲目。どちらの曲にも通じることだが、疾走パートとビートダウンが折り重なる展開のコントラストと、時折挟むベルがアクセントとなり心地よく、MWSらしさを強める味となっている。 - 多様化するビートダウンハードコアにおいて、芯を持ち己の美学を貫き通す2バンドによる破壊力満点BOMB。 サブスクなし、CDオンリーの展開。数量限定で裏路地必須アイテムの、ブラックグローブ付きのバンドルも。立つ鳥跡を濁さず。寒さ凌ぎつつピットファイトにも◎ - [TRACKLIST] 1. IGNITION (feat.TDR) 2. BOTTLES UP 3. Casual Retribution 4. Scar Of Memory - DIKTATOR & MURDER WITHIN SIN / COLD BLOODED POSSE (CD) - ¥1,200 BANDLE / CD + GLOVE - ¥2,000 2023, BROWN Records [BRW-002] , BDM Records [BDMR-007] - - - #DIKTATORSDC #Sendai #Japan #MurderWithinSin #Nagoya #Japan #NYHC #Hardcore #Beatdown #DeathMetal #BROWNRecords #BDMRecords CREDIT Cover ArtWork : Derorin (IG@xderorinx) Layout Design : BROWN Jr. (IG@BROWN_Records) Photography : yyyyyuppi (IG@___yyyyyuppi) Mastering : Surroundings Studios (IG@surroundings_studios)
-
CD【DIKTATOR & MURDER WITHIN SIN / COLD BLOODED POSSE】
¥1,200
【DIKTATOR & MURDER WITHIN SIN / COLD BLOODED POSSE】 - 新旧東西 BEATDOWN WARFARE in 2023。仙台のDIKTATORと、名古屋のMURDER WITHIN SINによる狂力スプリットが完成!互いのメンバーが運営するBROWN RecordsとBDM Recordsからのリリース。 - マッチを擦る音に続く、地を這うヘヴィなリフで着火。まずはDIKTATORがアルバムの開始を告げる。ひたすらに重心は低く、棘付き鈍器で殴り続けるかのようなサウンドで、すでに目の前は真っ赤。そこに被せる盛岡のPRESS ON AHEADのTDRによる鬼の咆哮が、その暴力性を加速させる。 シンプルでショートな1曲目に対し、2曲目は折り重なる展開にテンポチェンジが続く楽曲になっていて、DKTらしいバリエーションを楽しめる。単調に落ち続けずグルーヴで決め込む、彼ららしいビートダウンの美学を感じる。 - 続くはMURDER WITHIN SIN。始まりのSEを体現するかの如く、背後からじわじわとナイフを突き付けてくるような、おどろおどろしいヴァイオレンスなリフが聴く者に迫り来る。落とし切らずにモッシュを誘発するような、腕もげ展開の妙はさすがの一言。 メタリックな単音リフとそれを捲し立てるドラムから始まるドライブ感の強い2曲目。どちらの曲にも通じることだが、疾走パートとビートダウンが折り重なる展開のコントラストと、時折挟むベルがアクセントとなり心地よく、MWSらしさを強める味となっている。 - 多様化するビートダウンハードコアにおいて、芯を持ち己の美学を貫き通す2バンドによる破壊力満点BOMB。 サブスクなし、CDオンリーの展開。数量限定で裏路地必須アイテムの、ブラックグローブ付きのバンドルも。立つ鳥跡を濁さず。寒さ凌ぎつつピットファイトにも◎ - [TRACKLIST] 1. IGNITION (feat.TDR) 2. BOTTLES UP 3. Casual Retribution 4. Scar Of Memory - DIKTATOR & MURDER WITHIN SIN / COLD BLOODED POSSE (CD) - ¥1,200 BANDLE / CD + GLOVE - ¥2,000 2023, BROWN Records [BRW-002] , BDM Records [BDMR-007] - - - #DIKTATORSDC #Sendai #Japan #MurderWithinSin #Nagoya #Japan #NYHC #Hardcore #Beatdown #DeathMetal #BROWNRecords #BDMRecords CREDIT Cover ArtWork : Derorin (IG@xderorinx) Layout Design : BROWN Jr. (IG@BROWN_Records) Photography : yyyyyuppi (IG@___yyyyyuppi) Mastering : Surroundings Studios (IG@surroundings_studios)
-
【Renegade / The Truth Shall Kill Them】
¥1,500
【Renegade / The Truth Shall Kill Them】 - シンガポールに拠点を置くライオンシティハードコアバンド。EPカセットがUKのNuclear Family Recordsより入荷。 - ザクザクと刻みファストパートとミドルテンポ中心に攻めるスタイルで、時折挟むブレイクパートがストンピーで腕振り不可避。現行のUSなどでも主流となっている、クラシックな90’sサウンドを現代にアップデートしているスタイルな上に、グローバルクオリティな仕上がりとなっている。 - 先日日本でもツアーを行ったRegulateやNo Pressureのシンガポール公演もサポートしている。昨年来日したWhispersや話題のKeep It Realなどと同じ東南アジアエリアの今後が期待のフレッシュ。 - 日本で扱ってるのはBROWN Recordsのみ! 少数ストックにてお早めに! - - - [TRACKLIST] 1. Degenerates 2. Losing The War 3. Retribution 4. Suffering Soul 5. Devour 6. Renegade 7. Unshackled - Renegade / The Truth Shall Kill Them (Cassette) - ¥1,500 2022, Nuclear Family Records [NFR129] - - - #Renegade #Singapore #LionCity #Metalic #NYHC #LionCityHardcore #NuclearFamilyRecords #BROWNRecords
-
BANDLE【Bitter Pill / Suspended in Terror】
¥4,000
【Bitter Pill / Suspended in Terror】 - アイルランドはダブリンに拠点を置くタフガイメタリックハードコアバンド。タイトル曲のシングルと、1年前にリリースされたEPがコンパイルされたお得版カセットがUKのNuclear Family Recordsより入荷。 - ザクザクとしたギターリフに、それを支えるドラムはバスもスネアも固めに跳ねる。前のめりでありつつ絶妙に後ろにモタるグルーヴが癖になる。ダーティに吐き捨てるボーカルや、しつこくズルズルと持ち込むビートダウンの展開のハードさに、振り回す腕が止まらない。 - B面2曲目では当店でも取り扱いのある、UKビートダウンのLast Wishesによるfeatもあり。アイルランド・ダブリンのハードコア、DHCは勢いのあるUKやスコットランドと並ぶエリア。 - 50枚限定リリースで、日本で扱ってるのはBROWN Recordsのみ!少数ストックにてお早めに! Tシャツとのセット購入は割引仕様のバンドルもありますので、そちらもぜひチェックを。 - - - [TRACKLIST] A. Suspended in Terror B-1. Intro B-2. Dog Days (feat.Last Wishes) B-3. Predator Emulating Prey B-4. In Your Nature B-5. Face The Facts B-6. Losing Touch - Bitter Pill / Suspended in Terror (Cassette) - ¥1,500 (BANDLE) - ¥4,000 2022, Nuclear Family Records [NFR126] - - - #BitterPill #Ireland #Dublin #Metalic #NYHC #BeatdownHardcore #NuclearFamilyRecords #BROWNRecords
-
【Snubnosed / Demo】
¥1,400
【Snubnosed / Demo】 - USはペンシルベニア発のメタリックハードコアバンド。デモ音源のカセットテープがUKのNuclear Family Recordsより入荷。 - ギャリンギャリンと刻むギターにバウンシーに跳ねるドラム。ボーカルの他にコーラスで入る声のメリハリも気持ちがいい。グルーヴとタフネスが融合した、90's東海岸スタイルから派生した現行USタフガイスタイルで腕ぶん回し案件。 - 結成からはまだ浅そうだが、地元PAHCのシーンとの強い繋がりがありガツガツやってるようで、今後の動向も気になるバンド。 - こちらも日本で扱ってるのはBROWN Recordsのみ!少数ストックにてお早めに! - - - [TRACKLIST] 1.Unrest 2.Your Lies 3.Sweltered - Snubnosed / Demo (Cassette) - ¥1,400 2022, Nuclear Family Records [NFR098] - - - #Snubnosed #US #Pennsylvania #PAHC #Metalic #NYHC #Hardcore #NuclearFamilyRecords #BROWNRecords
-
【MONGREL / OFF THE LEASH】
¥1,800
【MONGREL / OFF THE LEASH】 - USはサザンカリフォルニア、サンディエゴから超強力デスメタリックビートダウンバンドの1st EPをDAZEから入荷。WORLD OF PAINやMIZERYのメンバーを含む。 - 後ろめで低い重心でザクザク刻むギターと、バチバチと弾ける16分のバスドラム。巧みな店舗チェンジの上げては落とす展開と、選りすぐりのメンバー構成。まさにジャケよろしくな、放し飼いにされた雑種犬がピットを噛みつき回る様。赤目のドッグが激しく噛み付いて離れない。 - タイトル曲のトラック3の冒頭ザックザク高速ストンプなノリは堪らないし、ジャケもロゴもとにかく最高。 - ブルータルアズファック。デスメタリックなWOPという印象で、メンバーも公言しているとのこと。たまたま直前にWOPを聴いていたところで納得。10年代のタフガイ・ユーロサウンドも彷彿とさせて当時好きの人にはもちろん、アップデートされ今後の伸びも期待できる内容にて現行チェックしている方にも幅広く大プッシュできる。 - FFO: Ass beater groove and early 90’s Florida death metal ft. members of a long ass list of bands. - - - [TRACKLIST] 1. Dog Complex 2. Faustian 3. Off the Leash - MONGREL / OFF THE LEASH (CD) 2022, DAZE [DAZE039] - - - #MONGREL #US #SanDiego #Metalic #NYHC #DeathMetal #DeathCore #BROWNRecords
-
【LAST WISHES / Organized Hate】
¥1,800
【LAST WISHES / Organized Hate】 - UKはリーズから、90’s US東海岸タフガイスタイルのハードコアバンドの1stアルバムがDAZEから入荷。ゲストボーカルにMalevolenceのAlex Taylorが参加。 - 跳ねるドラムにズクズクと刻むギター、要所に挟むビートダウンとストンプパート。ミドルテンポ主体で、巧みなテンポチェンジと駆け抜ける疾走。休む暇なく腕を振り続けることになりそう。 - IRATEの1134を彷彿とさせるような、トラック10の途中に挟まるメロディアスなギターやハーモニクスなど。要所要所はもちろんアルバム全体として聴きごたえ抜群の内容にて、ぜひフィジカルで聴いてみてほしい。 - BulldozeやEverybody Gets Hurt、IRATEなどUS OG Beatdownスタイル好きにはもちろん、現行USスタイルのPain Of TruthやNever Ending Game好きなどにも大いに堪らないはず! - - - [TRACKLIST] 1. Headcount 2. Bring The Chaos 3. Loyalty 4. Your Worst Enemy 5. Forced Into Sin 6. Street Knowledge 7. UTH 8. Organized H8 9. Disconnect 10. In Remembrance - LAST WISHES / Organized Hate (CD) 2022, DAZE [DAZE030] - - - #LASTWISHES #UK #Reeds #Metalic #NYHC #BeatdownHardcore #BROWNRecords
-
【No Souls Saved / Not One Saved】
¥1,800
【No Souls Saved / Not One Saved】 - FROM NORTH EAZT。NYはハドソンバレーとコネチカットをベースタウンとするハードコアバンド。ボーカルがVein FMのベースということをはじめ、Sanction, All Out War, Mindforceのメンバーが在籍するサイドプロジェクト的な豪華バンド。 - 春にリリースされ好評だったデモを経て、待望のEPがDAZEから到着。OG Death-Coreスタイルなまさにデスメタリックなハードコア。タランチュラのように死体が重なる(?)ジャケよろしくな、手数の多い音の重なりや悪魔的なボーカルが印象的。 - 耳をつんざくハイトーンのシャウトと低くイヴィルな咆哮が掛け合うボーカルスタイルと、銃声のようなバスドラムとブラストビート。跳ねるドラム缶ばりに硬いスネアが堪らない。そこにドンシャリそのもののギターがヘヴィネスに磨きをかける。 - 5曲さっくり8分というのも音に反して聴ききすいボリュームで、じっくり曲に集中できるコンパクトな内容もまたいい。 - 今年春にリリースされていたデモCD-Rがまだ若干ストックあるので、合わせ買いもぜひに! - - - [TRACKLIST] 1. Unrelenting Decimation 2. Behold 3. Noose 4. Burning, Bleeding 5. Enter My Society - No Souls Saved / Not One Saved (CD) 2022, DAZE [DAZE-034] - - - #NoSoulsSaved #NORTHEAZT #NY #Connecticut #HudsonValley #Metalic #NYHC #DeathMetal #DeathCore #BROWNRecords
-
23年9月来日【PAIN OF TRUTH & AGE OF APOCALYPSE / Split】
¥1,800
【PAIN OF TRUTH & AGE OF APOCALYPSE / Split】 - NYはロングアイランドを拠点とする、Hangman,やOut For Justice、Life’s Questionのメンバーを含む、もはや説明不要レベルに急成長を続けるPain of Truth。加えてこちらも最近注目度が上がり続けていて、Pillars of Ivoryのメンバーも含む、NYはハドソンバレーを拠点とするAge of Apocalypseによる強力すぎるスプリットアルバムがDAZEより入荷。 - まずはPOT、毎度ライブの中間で披露しフロアの熱量を再点火させる、イントロが特徴の曲から始まる。イントロのテンションそのままにテンポチェンジを繰り返しながら、ストンプの嵐でピットをモッシュの渦に巻く。2曲ともに言えるが豪華なFeat陣も要注目。 - 続くAOAも印象的なメロディと、ザクザクとしたギターが冒頭から体をうずかせる。代名詞となった歌い上げるスタイルのボーカルも健在で、曲のオルタナティブ性を極上のものに引き上げている。細かいが、トラック間のシームレスな繋ぎ方が上品なところもポイントが高い。 - コンパクト、気合の2曲ずつのぶつかり合い。現段階でかなりの名スプリットで、ぜひフィジカルでゲットしたい一枚。 各所売り切れ続出にてお早めに! - - - [TRACKLIST] - PAIN OF TRUTH 1. Blood On Your Hands (Feat. Dan Longo from LAID 2 REST) 2. Scarred (Feat.Andrew Wojcik from OUT FOR JUSTICE, SANCTION, Matt Karll from GRIDIRON) - AGE OF APOCALYPSE 3. Grief 4. Greedy - PAIN OF TRUTH & AGE OF APOCALYPSE / Split (CD) 2021, DAZE [DAZE020] - - - #PAINOFTRUTH #US #LongIsland #AGEOFAPOCALYPSE #NY #HudsonValley #Metalic #NYHC #BeatdownHardcore #BROWNRecords
-
【PRESS ON AHEAD / Blizzard Style Core】
¥2,000
【PRESS ON AHEAD / Blizzard Style Core】 - 岩手は盛岡の鬼、Barbarian Style Coreこと PRESS ON AHEADのフルアルバム。デスメタリックなビートダウンスタイルが特徴で、2019年に行われた国内最大規模のハードコアフェスSUMMER BASHに出演後、その名を全国に轟かせている。 - Barbarian Style Coreを改め、 Blizzard Style CoreとしBxSxCと名乗る今作。その名の通りBarbarianスタイルそのままに、そこに冷徹さが加わった。北国岩手の吹雪く景色が目に浮かぶような青白い音像と、その中で煮えたぎる感情が抑えきれない一点赤く光る鋭い眼光のような音像のハイブリッド。 - ジャリジャリとしたフューリーでミリタントで、デスメタリックなギターに、ブリンブリンに鳴るベース。バチバチとしたバスドラムにハイピッチなスネア。文字だけでも十分に魅力的な楽器陣に乗るボーカルは、まさに鬼のような声で生や死、自分と他人への怒りや葛藤苦しみを叫ぶ。 - 本人らも90's-00's関西極悪ハードコアの影響を口にしているが、今作はまさにそれが色濃く出ている。攻撃性と叙情性の連続な目まぐるしい展開は、聴くものを混乱と錯乱に巻き込み、狂気のピットを作り上げることだろう。 - ex.ONE LAST VICTIMの$EI氏のエモーショナルでBlizzardを感じるローファイビートを挟みながら進むストーリーは、名曲COLD WORLDで締め括られる。救いのない現代で踠きながらも生きるしかない我々は、それを代弁するPOAに耳を傾ける。 - [TRACKLIST] 1. INTRO 2. ETERNAL TONE 3. RACISM OF SADNESS 4. 伴う痛みと共に 5. REDAFTERIMAGE 6. SEASONAL CHANGES 7. FROZEN CONCRETE 8. COLD WORLD - PRESS ON AHEAD / Blizzard Style Core (CD) 2022, Interact Recordings [IR-016] - Cover designed by BROWN Records - - - #PressOnAhead #Iwate #Morioka #Japan #DeathMetal #Hardcore #Beatdown #InteractRecords #BROWNRecords
-
【xGnapenstobx / Release Of Pain】
¥1,300
【xGnapenstobx / Release Of Pain】 - USはテキサスからブラッケンド・エッジメタルコアバンド。ドイツのBound By Modern Age Recordsからリリースされた7インチレコードを入荷。 - ニュースクールを基軸にブラックメタルの要素を含む彼ら。悲哀漂う強烈なトレモロリフとブラストビート、スポークンと喉引き締めシャウトを交互に繰り出す。そんなニュースクールマナーに則った曲中心かと思いきや、2曲目の前半のヘヴィなブレイクパートにやられた。 - ジャケの色のような90’sスタイルの茶色い質感の曲中心かと思いきや、3曲目のグラフィックノベルから名付けたと言うバンド名をタイトルにしたスキットにこれまた呆気を取られる。アンビエント、ドローン的なスキットはデプレッシブ・スーサイダル・エッジメタルを謳う彼らの曲の説得力を増すことに一役買っている。 - ニュースクール好きからメタルコアキッズ、ブラックメタル好きまで幅広く刺さる内容にてぜひ! - 極少量な1枚のみの入荷にてお早めに。 - [TRACKLIST] 1. Stone Skin Of Gargoyles 2. How Heaven's Gate Has Been Stormed Countless Times 3. Gnapenstob 4. Burning Dandelions 5. A Selfish Humanity Does Not Deserve To Carry On - xGnapenstobx / Release Of Pain (7inch) 2018, Bound By Modern Age Records [BBMA60] - - - #xGnapenstobx #US #Texas #Metalic #Hardcore #MetalicHardcore #BlackMetal #BROWNRecords
-
【Think Twice / Take It Back】
¥800
【Think Twice / Take It Back】 - インドネシアはブリタルからユースクルー・オールドスクールハードコアバンド。0342 RECORD (BLITAR) , FORGET THE PAIN INC (MALANG) , YOUTH EMBRACE RECORD (BALI), MASS HYSTERIA RECORD (MALANG)から共同リリースされたCDを入荷。 - インドネシアで多数のフォロワーを持ち、2018年には東南アジアツアーもしている彼らの初期音源。低姿勢でフロアを横断する姿が目に浮かぶようなベースラインから始まり、そこから一気に火を付けたようにエネルギッシュに爆発する王道スタイル。 - ユースクルー、オールドスクールハードコア好きに間違いなく刺さる内容にてぜひ! - 限定100枚リリース、ステッカーとナンバリング付き。極少量な2枚のみの入荷にてお早めに。 ※個体により、レーベルから発送の段階でブックレットなどの紙が傷んでいるものもあります。再生や気にならない方には気にならない程度ですが、あらかじめご了承ください。 - FFO: Youth Of Today, Mindset, Champion - [TRACKLIST] 1. TAKE IT BACK 2. X'ED UP 3. UNITED YOUTH 4. THE CREW 5. BREAKIN' THE GATES 6. (BONUS TRACK) TIME TO CHANGE + LEAVE NO DOUBT (MINDSET COVER) - Think Twice / Take It Back (CD) 2018, Youth Embrace Records - - - #ThinkTwice #INDONESIA #BLITAR #YouthCrew #Hardcore #OldschoolHardcore #BROWNRecords
-
【Fallen To Pieces / Faktamorgana】
¥900
【Fallen To Pieces / Faktamorgana】 - インドネシアはマランからメタル・ハードコア、クロスオーバーバンド。同じくマランのFORGET THE PAIN INCからリリースされたCDを入荷。 - インドネシアで多数のフォロワーを持つ彼らの2ndアルバム。クセのありすぎるジャケやロゴからもわかるように、スラッシーで攻撃的なリフワーク中心でアグレッシブな曲展開が特徴。 - ヘヴィなMerauder的なメタリックなブレイクパートがあったり、クサすぎるギターソロがあったりとバラエティに富んだ展開を見せる。 - スラッシュメタル、クロスオーバーハードコア好きに刺さる内容にてぜひ! - バンド・レーベルステッカー付き。極少量な2枚のみの入荷にてお早めに。 ※個体により、レーベルから発送の段階でブックレットなどの紙が傷んでいるものもあります。再生や気にならない方には気にならない程度ですが、あらかじめご了承ください。 - [TRACKLIST] 01. Intro 02. Napaaga 03. Let e Contain 04. Dauntless soul 05. All For All 06. Menuju Anarki 07. Singa Yehuda 08. Faktamorgana 09. Prologu Part IV 10. Paint it Black 11. Outro - Fallen To Pieces / Faktamorgana (CD) 2019, Forget The Pain Inc - - - #FallenToPieces #INDONESIA #MALANG #ThrashMetal #Hardcore #CrossOverHardcore #BROWNRecords
-
【Less Than Zero / Kill For Peace】
¥1,000
【Less Than Zero / Kill For Peace】 - UKはサウサンプトン・レディングのタフガイ・ストレートエッジハードコアバンド。Realm Of Torment, Nihilityのメンバーを含む。ロンドンのMark My Words RecordsからリリースされたCDを入荷。 - これはかっこいい。ザクザクとしたエッジの効いた刻みと、ユーロを感じる破壊力のあるブレイクパート。ヘヴィに偏りすぎない鋭さも兼ね備えたバランス感。随所に散りばめられた腕振り必至なモッシーなリフがたまらない。 - ジャケだけで判断するのはもったいない。メンバー構成からも期待と納得がいく最高の仕上がり。休む間のない迫り来る展開と、ヘヴィなリフに埋もれない地声混じりの吐き捨てシャウトもクセになる。 - ニュースクール好きからメタルコアキッズ、ビートダウン・モッシュコア好きまで幅広く刺さる内容にてぜひ! - 極少量な2枚のみの入荷にてお早めに。 ※個体により、レーベルから発送の段階でブックレットなどの紙が傷んでいるものもあります。再生や気にならない方には気にならない程度ですが、あらかじめご了承ください。 - FFO: Untill The End, Firstblood, Madball - [TRACKLIST] 1. Comatose 2. …To Black 3. The Agony 4. Signing Out - Less Than Zero / Kill For Peace (CD) 2018, Mark My Words Records [MMW26] - - - #LessThanZero #UK #Southampton #Metalic #Hardcore #MetalicHardcore #BROWNRecords #StraightEdge
-
【SEEK NOTHING / M.A.F.】
¥1,200
【SEEK NOTHING / M.A.F.】 - ドイツはベルリンの、メタリックハードコアバンド。ロンドンのMark My Words RecordsからリリースされたCDを入荷。 - 初っ端からパワーバイオレンス的なぶっ飛ばし具合と、一気にブレイクする緩急で心を奪われる。2010年代のBDHW的な空気を感じる、ダウンチューニングによる突進するようなツーステップや、H8000を感じるようなエッジメタル的な単音リフなど。 一辺倒ではない影響をバランスよくアウトプットしている印象。 - 10年代のタフガイユーロサウンドを存分に感じられるアルバム。ユーロビートダウンや、モッシュコアが好きな方など刺さる内容にてぜひ! - 極少量な1枚のみの入荷にてお早めに。 ※個体により、レーベルから発送の段階でブックレットなどの紙が傷んでいるものもあります。再生や気にならない方には気にならない程度ですが、あらかじめご了承ください。 - [TRACKLIST] 1. Mint As Fuck 2. COMA 3. Nackskott 4. Victim Vest - SEEK NOTHING / M.A.F. (CD) 2017, Mark My Words Records [MMW19] - - - #SEEKNOTHING #Germany #Berlin #Metalic #Hardcore #MetalicHardcore #BROWNRecords
-
【Hands Upon Salvation / Entity】
¥800
【Hands Upon Salvation / Entity】 - インドネシアのメタルコアバンドHands Upon Salvationの2nd アルバム。インドネシアのDiorama RecordsからリリースされたCDを入荷。08年にはCanopusやGates of Hopelessともスプリットを出している。 - 90’sニュースクールスタイルな、攻撃性と叙情性を併せ持つ曲が特徴。攻撃的な有刺鉄線のような刺さるリフと、それらを際立たせるような壮大なSE、クリーントーンのアルペジオ、スポークンパートを多用し世界観を丁寧に作り上げている。 - 3rdアルバムに比べ、よりメタリックでニュースクール色が強い。メタルコアキッズから膝付きニュースクール好きまで幅広く刺さる内容にてぜひ! - 極少量な3枚のみの入荷にてお早めに。 ※個体により、レーベルから発送の段階でブックレットなどの紙が傷んでいるものもあります。再生や気にならない方には気にならない程度ですが、あらかじめご了承ください。 - [TRACKLIST] 01. Monolimperium 02. Envision The Forsaken 03. Your False Eulogy 04. A Thousand Crying Eyes 05. To Inherit The Purity 06. Better By Daylight 07. A New Bonfire 08. Night Of The Hundreds Bayonets 09. As Winter Calls 10. This Comforting Alienation 11. Chapter 2 : Grey - Hands Upon Salvation / Entity (CD) 2012, Hellavila Records [HAV006] - - - #HandsUponSalvation #Indonesia #Metalic #Hardcore #MetalicHardcore #BROWNRecords
-
【RENOUNCED / Beauty is A Destructive Angel】
¥1,300
【RENOUNCED / Beauty is A Destructive Angel】 - UKはロンドンから、2020年に来日も果たしている90’sスタイルメタルコアバンド。MOURNINGでプレイするメンバーを含む。インドネシアのDiorama Recordsからリリースされたカセットテープエディションを入荷。 - 泣き要素ありな、疾走感溢れるドラマチックなメロディ展開を挟みながらも、しっかりとタイトなブレイクパートが炸裂するコントラスト具合。ザクザクと刻むギターと、バスドラムがカチカチに合致するスタイルは耳が気持ちいい。 - 15年リリースのThe Melancholy We Acheと比べこちらは、よりハードでガチガチブレイクパートなメタルコア要素が強め。 膝付きニュースクール好きから、ガニ股ブレイク系メタルコア好きまで、幅広く刺さる内容にてぜひ! - 大ボリューム、A面B面びっちりカセット。 限定100本ナンバリング入り、極少量な3本のみの入荷にてお早めに。 - FFO: early Poison The Well, early This Day Forward, Saved By Grace or Skycamefalling. - [TRACKLIST] SIDE A: 1. Ghosts 2. Self Inflicted 3. In A Years Turning 4. Saltation 5. Calloused 6. Calculated Risk SIDE B: 7. The Rico Conspiracy 8. Torchbearer 9. General Population 10. Beauty Is A Destructive Angel 11. In A Statue Of Frozen Glass - RENOUNCED / Beauty is A Destructive Angel (Cassette) 2020, Diorama Records [DR030] - - - #RENOUNCED #UK #London #Metalic #Hardcore #MetalicHardcore #BROWNRecords
-
【Roots Of Earth / Darkstone】
¥1,100
【Roots Of Earth / Darkstone】 - インドネシアはマランから、H8000インスパイアスタイル・メタルコアバンド。インドネシアのDiorama Recordsから2019年にリリースされたカセットテープエディションを入荷。 - メロディアスに攻めつつ、タイトに刻むトレモロリフ。そこに乗る、特徴的な裏声B級シャウトのボーカルがどうもクセになる。 膝付きニュースクール好きから、ハードコアキッズまで、幅広く刺さる内容にてぜひ! - 90年代ベルギーで隆盛を極めたH8000が、インドネシアのハードコア・メタルバンドにどれだけ影響を与えたかがよく伺える内容となっている。 - 大ボリューム、A面B面びっちりカセット。 限定50本、極少量な2本のみの入荷にてお早めに。 - FFO: Congress, Spineless, Firestone, Stolen Visions - [TRACKLIST] SIDE A: 1. Political Scum 2. Kudeta Lama 3. Minority Disaster 4. Democrazy 5. Don't Judge by It's Cover SIDE B: 1. Holocaust 2. Justice is Freak 3. Dead Senator 4. Resistance [Firestone] 5. Fatamorgana Sintesis - Roots Of Earth / Darkstone (Cassette) 2019, Diorama Records [DR025] - - - #RootsOfEarth #Indonesia #Malang #Metalic #Hardcore #MetalicHardcore #BROWNRecords
-
【VINYL ZOMBIE】POSTER
¥1,500
【VINYL ZOMBIE】 - 久々BROWN Records NEW SHIT☀︎ - 2020年夏に制作した"BROWN SUMMER"以来の BROWN Recordsオリジナルマーチの販売です☑︎ - 2年振りとなる新作の今回は、 日々最高の音源を求めゾンビの如くDIGしまくる、 ボクや皆さんをテーマとした"VINYL ZOMBIE"です。 - ロンTとセット買いで 平日アナウンスのMIDWEEK DIGGINをきっかけで知った 気になる音源メモを片手に、お気に入りのあのレコ屋で ゾンビの如くDIGしちゃってください - ホラーゾンビでありつつもキャッチーな最高のイラストを描いてくれたのは、ISOLAのマーチなどを描いた (IG@_shotasai ) - イラストも刷りもかなりの力作ですので、 この機会に是非☑︎ -
-
アウトレット【VINYL ZOMBIE】LONG SLEEVE
¥4,000
※アウトレット商品です。 少しプリント位置がズレているので、ディスカウントします◎ - 【VINYL ZOMBIE】 - 久々BROWN Records NEW SHIT☀︎ - 2020年夏に制作した"BROWN SUMMER"以来の BROWN Recordsオリジナルマーチの販売です☑︎ - 2年振りとなる新作の今回は、 日々最高の音源を求めゾンビの如くDIGしまくる、 ボクや皆さんをテーマとした"VINYL ZOMBIE"です。 - このロンTに腕を通して、 平日アナウンスのMIDWEEK DIGGINをきっかけで知った 気になる音源メモを片手に、お気に入りのあのレコ屋で ゾンビの如くDIGしちゃってください - ホラーゾンビでありつつもキャッチーな最高のイラストを描いてくれたのは、ISOLAのマーチなどを描いた (IG@_shotasai ) - 春先のDIGにぴったりなロンTで、 カラーは2種サンドとライトブルーです。 今回は初の染め加工と3色+1箇所刷りになります。 - イラストも加工と刷りもかなりの力作ですので、 この機会に是非☑︎ - ※染め具合はモノによって異なります。ご了承ください。
-
染めから全部お手製【VINYL ZOMBIE】LONG SLEEVE
¥5,000
【VINYL ZOMBIE】 - 久々BROWN Records NEW SHIT☀︎ - 2020年夏に制作した"BROWN SUMMER"以来の BROWN Recordsオリジナルマーチの販売です☑︎ - 2年振りとなる新作の今回は、 日々最高の音源を求めゾンビの如くDIGしまくる、 ボクや皆さんをテーマとした"VINYL ZOMBIE"です。 - このロンTに腕を通して、 平日アナウンスのMIDWEEK DIGGINをきっかけで知った 気になる音源メモを片手に、お気に入りのあのレコ屋で ゾンビの如くDIGしちゃってください - ホラーゾンビでありつつもキャッチーな最高のイラストを描いてくれたのは、ISOLAのマーチなどを描いた (IG@_shotasai ) - 春先のDIGにぴったりなロンTで、 カラーは2種サンドとライトブルーです。 今回は初の染め加工と3色+1箇所刷りになります。 - イラストも加工と刷りもかなりの力作ですので、 この機会に是非☑︎ - ※染め具合はモノによって異なります。ご了承ください。